« 箱根駅伝 | トップページ | 厚木のお店紹介《目指せ100店》その20/100 『寿々木』 »

お正月休み

我が家では毎年2日にお年始の集まりがあります。
今年は祖父の義弟(私からみると義理の大叔父)がお亡くなりに成られた為、小規模となりましたが例年通り行なわれました。

こうして集まって話をしていると、昨年1年間色々なことがありましたが、こうして家族全員が無事過ごして来られた事を幸せに思います。

特に新聞記者をしている従兄弟は、名古屋に勤務している上、職業柄お休みもなかなか取れないため最近は年1回のお年始に会うだけなのです。
と、ふと考えると銀行員時代のことを思い出しました。

金融機関は全国組織の組合によって休みを統一しており、31日の大晦日は十数年前からお休みとすることになったそうです。
ちなみに今度は30日もお休みにしよう、という運動を継続しています。

官公庁は12月29日から1月3日までを休日としており、一般企業でもこれに準じていることが多いのですが、「お金の流れを扱う」という仕事柄そう簡単に1日休みを増やします、とならないのが現実のようです。
最近ではコンビニATMの流通により、金融機関の利便性は格段に向上していると言えますが、どうしても振込などは出来なくなる為まだまだ障壁は高いのでしょう。

このように、私は銀行員という職業を通じいかにお金の流れが重要かを実感しました。
家庭でも、企業でも、行政でも、必ずお金は流れるものであり、それをチェックすることが非常に大切なことなのです。

お休みの話から飛躍をしてしまいましたが、まずは私個人の財布の中身をチェックして初売りにでも出掛けましょうか(笑)

200103

|

« 箱根駅伝 | トップページ | 厚木のお店紹介《目指せ100店》その20/100 『寿々木』 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

年始に家族が集まる・・どこの国でもやってそうですが日本の家庭の風習としていつまでも残したいですよね。
日本の年始の集い・・和やかななかにも背筋を伸ばしてあらたまった・・大袈裟にいえば凛とした雰囲気が感じられます。

私の家でも子供達が来てくれました。
年に一回大きい間取りの家が欲しいとマジに考えてしまいます。
このとき以外は狭いほうが掃除も楽だし小さい家の方が・・(笑)

リンク有難うございました。

投稿: Hide | 2008年1月 4日 (金) 07時03分

わざわざコメントありがとうございました。

掃除といえば、今年は風呂掃除を担当しましたが、本当に大きな家だと大変そうです。。。

今後とも宜しくお願いいたします。

投稿: ozshin | 2008年1月 6日 (日) 22時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お正月休み:

« 箱根駅伝 | トップページ | 厚木のお店紹介《目指せ100店》その20/100 『寿々木』 »