ダーツ
最近、知り合いになった友人の影響で「ダーツ」をやるようになりました。
ダーツは壁などに用意された的(ダーツボード、または単にボードという)に矢(ダーツ)をあてて得点を競うスポーツであり、ボードの狙った場所にダーツを命中させる技能性だけでなく、ゲームルールによっては高度の戦略性をも要求され、精神的な要因に結果が大きく左右される、デリケートな一面を有するスポーツです。
実はまだ地元厚木に戻っていなかったサラリーマン時代には、東京で何度かダーツをしたことがありましたし、誕生日にマイダーツを頂いたこともありました。
しかし、本格的にやってみたのは今回が初めて。
その難しさを実感しています。
まず、前述の通り技能面での難しさ。
力まずに投げることが重要になるのですが、微妙な誤差が大きく結果に影響してくる為、なかなか感覚を掴むのが難しい・・・
そして精神面でも難しさを感じます。
必ずしも同じところだけを狙うという訳ではありませんし、集中力が物を言う部分も多くあります。
狙ったところではなく、ズレてしまった結果が逆に良かったりとまるで私の人生のような部分もありますが(笑)、良いきっかけですので趣味のひとつとして加えるのも有りかな、と考えています。
但し、しばらくはこっそりと練習が必要ですが。。。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 厚木市内のコロナウィルス感染者数と最近の僕(2020.05.29)
- イトーヨーカドー食品館厚木店オープン!(2019.03.29)
- 築地と海鮮丼(2019.02.27)
- レオパレスのアパート問題について(2019.02.08)
- 明石市長の暴言問題(2019.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント