« 今年のB-1ではタヌキが2匹になるか。 | トップページ | 食は厚木市の柱となるか。 »

魅力あるお金の使い方を学ぶ

2010031921170000

先日、魅力あるひとづくり事業として行われた厚木青年会議所の催しで「魅力あるお金の使い方」を学んできました。

正直、銀行員時代は法人営業一筋でしたのでリテール(個人部門)は全く分からず。。。

きっとリテールに進んでいたらこんなような仕事をしていたのだろうな、と思いながら勉強させて頂きました。

大まかに言えば、「住宅」、「教育」、「老後」というのが人生における支出な主な項目。

その時期に応じた資金計画が必要となる訳です。

今回の講師は生命保険営業マンの先輩でしたが、きっとその資金計画を補完する為に保険などの金融商品があるのだろうなと。。。

個人的には今現在、自分の資産ポートフォリオよりも、キャッシュフローを重要視しているので、その辺を今度またお聞きしてみたいな、と思います。

まずキャッシュフローがしっかりしなければ、蓄財も出来ないのは会社と同じです。

いずれにしても、そろそろしっかりと考えなければならない歳になっているのかな、と感じます。笑。

|

« 今年のB-1ではタヌキが2匹になるか。 | トップページ | 食は厚木市の柱となるか。 »

JC活動(厚木青年会議所)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 魅力あるお金の使い方を学ぶ:

« 今年のB-1ではタヌキが2匹になるか。 | トップページ | 食は厚木市の柱となるか。 »